実績一覧

インナー/周年記念PR

インナーコミュニケーション・浸透支援

長瀬産業株式会社 様

190年以上の歴史を持つ化学品専門商社。染料、化学品、合成樹脂、機械、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器等の輸出・輸入及び国内販売を行なう商社機能に加え、グループ内に機能樹脂や食品素材等の製造機能、バイオやプロセスイノベーションに関する研究機能を持つ。“質の追求”を標榜する中期経営計画「ACE 2.0」の推進を通じ、圧倒的なユニークネスを持つ企業グループへの変革を目指している。

実績写真実績写真

課題

  • 国内外の従業員が「統合報告書を読んでみよう」と思うきっかけをつくりたい。
  • 長期的な成長に向けて、統合報告書でまとめている考え方や方針、課題認識などを社内に浸透させたい。
  • 経営計画を推進するうえで、従業員に経営陣の思いを伝え、戦略への理解を促したい。
  • 社会課題の解決に貢献する自社の事業への理解を深め、従業員に自分ごととして取り組んでもらいたい。

ソリューション

  • PPTで作成することで、簡易かつコストを抑えて従業員向けの統合報告書説明動画を作成。
  • 15スライド・4分程度として、短時間でポイントがわかるように企画。
  • 統合報告書を読んでみようと思わせるために、ナレーションを工夫。
  • 経営陣のメッセージでは、印象付けたい重要箇所をピックアップして説明。
  • 日本語のほか、グローバルに展開するために英語版、中国語版を作成。

長瀬産業様は、統合報告書をNAGASEグループの企業価値を分かりやすく伝えるコミュニケーションツールとして重視されており、グループの幅広い事業領域・事業活動や成長戦略、独自の価値創造ストーリーを、株主・投資家をはじめとする幅広いステークホルダーに理解いただくことを目的に発行されています。

グループの過去、現在、未来を通して理解するものとして、従業員にも「統合報告書を読んでもらいたい。そのきっかけづくりにしたい」との長瀬産業様の要望を受けて、PPTを使った解説動画を企画しました。提案にあたっては、短時間でポイントをつかめることや従業員の興味を喚起するということを重視。また、最低限、従業員に伝えたい部分、例えば経営陣のメッセージのポイントなどはPPTに記載することで、視聴するだけでも重要な部分を抑えられるようにしています。動画の最後には、統合報告書の事務局あてのアンケートを設けるなど、従業員とのコミュニケーションを推進する工夫もしています。

ここがポイント!

実績写真
経営陣のメッセージではポイントを解説
実績写真
社員が他事業部の取り組みに目を向けるように工夫
実績写真
社外取締役から見た課題認識を共有

実績一覧